[先頭]  <<    1   2   [3]   4   5   >>   [最後]
2023年09月21日(木)

全国経済同友会 事務局長会議

令和5年9月7日 高知 ザ クラウンパレス新阪急高知

2023年度の全国経済同友会事務局長会議は、土佐経済同友会の有光事務局長の開会宣言、横山代表幹事の開会挨拶、濵田高知県知事の歓迎挨拶で始まりました。

議事

会員活動に直接関係する内容はつぎのとおりです。

1.全国経済同友会セミナー(毎年4月の第3週木曜日~金曜日)
  • 第36回(2024年)福井大会の企画・予算案が話し合われました。
  • 今後の日程は次のとおりです。
  • 第36回(2024年) 福井経済同友会 福井市
  • 第37回(2025年) 広島経済同友会 広島市
  • 第38回~第42回(2030年)まで:土佐(高知市)、熊本(熊本市)、滋賀(大津市)、未定、神戸(神戸市)
2.全国経済同友会 代表幹事円卓会議
  • 本年度、11月6日奈良県奈良市にて開催。

意見交換

(公社)経済同友会から、全国経済同友会 代表幹事円卓会議の運営について提案がなされ、それについて、会議体での報告事項、講演テーマ選定およびあり方、事務局体制等に関し、活発な意見交換がありました。

来賓による講演

講演者:
しあわせ推進会議副会長、土佐経済同友会前 GKH 委員長 刈谷敏久氏
演 題:
『高知県民総幸福度(GKH)指標について』
「日本一の幸福実感県・高知」~土佐的循環型・共生社会の実現~

夕食懇談会

よさこい踊りの鑑賞と、地元で当たり前?の宴会ゲームで盛り上がりました。

視察

高知県の山地率は89%と日本一です。建築家隈研吾氏の木造建築のルーツとなった梼原町の雲の上ギャラリー、梼原町総合庁舎、雲の上の図書館、YURURI ゆすはら他を見学しました。ガイドから図書館施設には年間10万人訪れていると聞き、驚きました。なお、最初に手掛けた雲の上のホテルは、今後建て替え予定のため現在更地でした。

事務局長 黒田 浩太郎

2023/09/21 09:43 | 未分類 | コメント(0)

2023年08月22日(火)

第9回西日本経済同友会代表者会議

開催日:令和5年7月25日
会 場:米子市 皆生グランドホテル天水/華水亭

隣の鳥取県に西日本18地区の代表幹事・事務局長など53名が集まり、第9回の代表者会議が開催されました(島根からは、代表幹事3名と事務局長が出席)。

会議は、鳥取県経済同友会の細田代表幹事の開会挨拶で始まり、以下のテーマによる問題提起について、自由討議が行われました。当会も、松尾代表幹事が2回発表しました。

議長を務めた関西経済同友会角元代表幹事が、各地区の経済同友会の発表意見を整理・まとめた後、閉会挨拶なさいました。

討議テーマ

1.「地域のインバウンド観光振興策」
問題提起:
「関西学院大学渥美ゼミとの山陰地方におけるインバウンド観光振興策の取り組み」
提起者:
鳥取県経済同友会 松村顧問
2.「各地経済同友会における人づくりの取り組み」
(1)問題提起:
「読本『Roots 弓浜半島物語』を通じたふるさと教育の取り組み」
提起者:
鳥取県経済同友会 松村顧問
(2)問題提起:
「地域特性を生かしたリスキリングについて」
提起者:
滋賀経済同友会 櫻田代表幹事
(3)問題提起:
「SDGsの取り組みを通じた高校と企業の連携と事例の紹介~岡山経済同友会の取り組み~」
提起者:
岡山経済同友会 梶谷代表幹事

懇親パーティー

隣の華水亭に移り、鳥取県経済同友会の米原代表幹事の挨拶・乾杯で始まり、当会の松尾代表幹事の中締めでお開きとなりました。

この度の会議で、11月2日に徳島市で開催される、第120回西日本経済同友会会員合同懇談会について、最終発表がありました。こちらについては、7月31日に会員の皆様にファックスおよび当会ホームページ上等で正式案内をいたしました。(申込期限9/15)

2023/08/22 11:05 | 未分類 | コメント(0)

2023年07月20日(木)

石西支部定期総会、40周年記念式典・祝賀会

 

 

 

開催日:令和5年7月10日
会 場:益田市 サンパレス益田 高雅の間

支部会員26名含む28名の出席により、令和5年度の石西支部定期総会が4年ぶりにリアル開催され、本部から黒田事務局長が出席しました。予定議事について審議が行われ、原案通り承認・決定されました。

総会後、石西支部創設40周年記念式典・祝賀会が開催され、多方面の来賓(行政、経済界、県議会議員)から祝辞を賜りました。山口経済同友会から田村副代表幹事が、当会の出雲支部中筋副支部長、石央支部矢口支部長がお祝いに駆け参じました。本部を代表し、松尾代表幹事が祝辞を披露しました(黒田事務局長代読)。記念事業として、映画「高津川」のDVDの小学校への贈呈報告がありました。

アトラクションは、支部会員の益田石油 吉山社長がMCを務める、Swing Phenixによるジャズ演奏でした。万歳三唱ののち、次回50周年を合言葉でお開きとなりました。次第は以下のとおり。

40周年記念式典 次第

  1. 開式のことば 田原副支部長
  2. 来賓祝辞 山本益田市長、松永益田商工会議所会頭、松尾島根経済同友会代表幹事
  3. 閉式のことば 田原副支部長

祝賀会 次第

  1. 開会挨拶 森本支部長
  2. 乾杯   中島島根県議会議員 
  3. アトラクション Swing Phenix
  4. 万歳三唱  河野益田市議会議長
  5. 閉会のことば 市原副支部長

 

 

 

2023/07/20 12:54 | 未分類 | コメント(0)

2023年07月10日(月)

東京島根経済クラブとの交流

日 時: 令和5年6月30日
会 場: 隠岐の島町 隠岐シーサイドホテルMIYABI

平成16年12月に、島根経済同友会の産業・教育現場視察で上京した折に始まった東京島根経済クラブとの交流は、今回で14回目となりました。

今回の同クラブの現地研修会(14名)は、隠岐地区で実施されました。2日目の懇親会には、島根経済同友会の隠岐地区会員のうち、山陰合同銀行西郷支店長、中国電力ネットワーク隠岐ネットワークセンター所長、島根銀行西郷支店長と、本部から事務局長が参加しました。

東京島根経済クラブの松林会長による開会の挨拶、来賓代表として隠岐の島町の池田町長による歓迎挨拶に続き、隠岐の島町商工会の齋藤副会長による乾杯のご発声で懇親会は始まりました。Iターンの参加者2名を含む総勢35名の参加のもと、隠岐の島町の100キロマラソンの話題つながりなどで、和やかに交流を深めました。最後は島根県隠岐支庁の内田支庁長の中締めでお開きになりました。なお、この懇親会の企画にあたっては、島根県東京事務所の永田様に大変ご尽力いただき、誠にありがとうございました。

隠岐地区会員の誕生間もない2019年4月に、当時の久保田代表幹事、川上代表幹事、富田事務局長が訪問、交流会を開催後、コロナ禍で活動が制限されました。事務局長は、このたび隠岐地区の全会員を訪問し、この間の当会活動についてご説明申し上げるとともに、ご意見・ご要望を拝聴して帰りました。

また、隠岐自然館を訪問した際には、(一社)隠岐ジオパーク推進機構の野邉事務局長から館内をご案内いただき、大変勉強になったことをこの場を借りて御礼申し上げます。

2023/07/10 11:01 | 未分類 | コメント(0)

2023年07月10日(月)

春の叙勲受章者の表彰

令和5年6月16日(金)、春の叙勲(4月29日付)受章者の野々村健造常任幹事(島根トヨタ自動車(株)代表取締役社長)を訪ね、事務局長から「祝賀金」をお渡ししました。

2023/07/10 10:52 | 未分類 | コメント(0)

[先頭]  <<    1   2   [3]   4   5   >>   [最後]