[先頭]  <<    3   4   [5]   6   7   >>   [最後]
2022年10月20日(木)

委員会活動の進捗状況(7月から9月)

各委員会における令和4年度の活動方針・事業計画の遂行実績について中間報告します。

総務委員会:「知事を囲む会」の参加募集。当会ホームページ改善。会員名簿、会報118号編纂。

産業活性化委員会:視察地を選定中。

観光振興委員会:大阪・関西万博2025チームと接触。石見部との連携による観光視察企画。

IT社会推進委員会:行政あて「提言書」とりまとめ中。IT化成功事例発表会を企画中。

ひと・地域未来委員会:しまね未来共創チャレンジ事業への協力。シンポジウムの開催企画。

国際経済委員会:ジェトロ他との共催によるセミナー開催企画中。

島根・鳥取合同委員会:8月18日(木)山陰の新幹線整備にかかる関係者意見交換会実施。

島根・広島交流委員会:交流会(広島引受)は企画中止を受電。eスポーツの勉強会企画中。

文化・スポーツ・親睦委員会:9月3日(土)出雲空港CCにて親睦ゴルフコンペ開催。

以上

2022/10/20 17:01 | 未分類 | コメント(0)

2022年09月22日(木)

全国経済同友会 事務局長会議

令和4年9月8日 岩手 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング

2022年度の全国経済同友会 事務局長会議が盛岡市で開催されました。

岩手経済同友会の中島専務理事・事務局長の開会宣言のあと同会田口代表幹事の開会挨拶で始まりました。3年ぶりのリアル開催です。

〇議事

1. 全国経済同友会セミナー

第35回(2023年)長崎大会の企画・予算案が話し合われました。今後の日程は次のとおりです。

第35回(2023年) 長崎経済同友会 4月  長崎市出島メッセ長崎
第36回(2024年) 福井経済同友会 4月  福井市
第37回~第40回(2028年)まで:広島経済同友会(広島市)、同土佐(高知市)、同熊本(熊本市)、同滋賀(大津市)での開催日程他詳細は未定。
2. 全国経済同友会 代表幹事円卓会議

本年度、12月5日群馬県高崎市にて開催。

〇各地の運営に関する意見交換・報告

それぞれ事務局長から次の報告がありました。

静岡経済同友会浜松協議会「大学に在学する海外留学生の、地域内就職促進に関する問題提起」
土佐経済同友会「高知県民総幸福度(GKH)に関するアンケート調査について」
関西経済同友会「2025年日本国際博覧会 企業・個人参加案内について」

〇講演会

1. 警察庁

「外国への技術流出のリスク」

警察庁警備局外事情報部外事課 経済安全保障室長 藤原麻衣子 氏
2. 来賓講師

「岩手発ブラックホール行き、銀河鉄道の旅」

国立天文台水沢VLBI観測所 所長 本間希樹 氏

〇懇親会

岩手経済同友会の澤野副代表幹事の乾杯のご発声により和やかに懇親が始まり、関西経済同友会の廣瀬常任幹事事務局長の中締めで散会しました。

〇視察

経済同友会のIPPO IPPO NIPPON プロジェクトの東北支援活動として、2011年から5年間にわたる支援の成果を越前高田高校訪問により確認しました。

事務局長 黒田 浩太郎

2022/09/22 10:03 | 未分類 | コメント(0)

2022年09月07日(水)

令和4年度 会員親睦ゴルフ大会

令和4年9月3日 出雲空港カントリー倶楽部

松尾代表幹事、川上代表幹事をはじめ、総勢25名のご参加により、令和4年9月3日に、会員親睦ゴルフ大会を出雲空港カントリー倶楽部において開催しました。強力な台風11号の接近による天候の影響で開催自体危ぶまれましたが、雨も最小限にとどまり、無事怪我無く全員ラウンド終了し、つつがなく終了することができました。

結果は、優勝:代表幹事松尾倫男氏となりました。5位までの成績は下表を参照ください。

引き続き、多くの方々にご参加いただけるよう、開催場所、時期を検討したいと考えておりますので、会員の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

(敬称略)
順位 氏名 OUT IN GROSS HDCP NET
優勝 松 尾 倫 男 49 46 95 25.2 69.8
2位 蒼 座   誠 45 44 89 19.2 69.8
3位 加 藤 恭 浩 50 41 91 20.4 70.6
4位 三 澤 孝 志 45 39 84 12.0 72.0
5位 米 原 良 二 52 49 101 27.6 73.4

2022/09/07 17:22 | 未分類 | コメント(0)

2022年08月02日(火)

第8回西日本経済同友会代表者会議

令和4年7月14日
福岡市 ホテル日航福岡 都久志(つくし)の間

第8回西日本経済同友会代表者会議が、「我が国のこれからの企業経営を考える」をテーマに、福岡で開催されました。本州以外での開催は初めてです。西日本18地区の代表幹事・事務局長など68名の参加があり、島根からは、代表幹事3名と事務局長、随行者1名が出席しました。

九州経済同友会の青柳代表委員の開会挨拶に続き、政府が6月7日に発表した「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」をベースとする基調講演(講師:内閣官房 新しい資本主義実現本部事務局 内閣参事官 山影雅良氏)および質疑応答がなされました。

続いて、関西経済同友会(生駒代表幹事)を含む4地区の代表幹事からの各地報告と、意見交換が行われました。

懇親会は、九州経済同友会の陣内代表委員の乾杯で始まりました。コロナ感染防止のため着座方式で懇親を深めるなか、関西経済同友会の角元代表幹事の中締めで散会しました。

ところで、今秋の第119回西日本経済同友会会員合同懇談会は山口市で11月4日に開催されます。近日中に会員の皆様に正式案内を展開致します。

なお、3年後(2025年)の島根県での合同懇談会開催に向け、事務局では、情報収集を開始しております。

2022/08/02 10:06 | 未分類 | コメント(0)

2022年07月06日(水)

石央支部総会

令和4年6月30日 浜田市

令和4年度の石央支部総会が6月30日浜田市の浜田ニューキャッスルホテルにて開催されました。

代表幹事と事務局長もお誘いいただき、総勢31名の参加がありました。櫨山支部長の挨拶の後、来賓紹介があり、その後議事に入りました。昨年度の事業報告・収支決算、今年度の事業計画や予算案は、原案通り承認・決定されました。石央物流団地第2期工事の再開の報告を受けての具体的な活動は委員長に委ねられました。川上代表幹事から、本部総会開催に対する祝辞ならびに島根経済同友会本部の状況報告がありました。

総会後、島根県西部県民センター所長の木次淳氏により、「石見の地域振興について」と題する講演会が行なわれました。新規会員も交え、活発な質疑応答がありました。

本年度は、コロナウィルス感染症にかかる「島根県の対応」に沿い、懇親会が行われました。なお、当支部では6月中の入会者3名を数えました。

2022/07/06 17:10 | 未分類 | コメント(0)

[先頭]  <<    3   4   [5]   6   7   >>   [最後]